
桜についての調べ学習に役立つインターネットページを集めました。
桜の種類(ヤマザクラ、エドヒガン、ミヤマザクラなど)について、それぞれの特徴を知ることができます。桜を育てるためにはどんな条件がいいかということも書かれています。
380種類もの桜について知ることができます。花の咲き方(色、形、大きさ)や花の名前から桜を調べることができます。
サクラの分類方法が「旧分類」と「新分類」にわかれて解説されています。春以外にも咲くサクラや変わった色のサクラの写真や解説も載っています。
関東風の桜餅「長命寺」(ちょうめいじ)と関西風の桜餅「道明寺」(どうみょうじ)の違いについてまとめられています。
桜の伝染病「サクラてんぐ巣病」の特徴や予防方法について知ることができます。
桜のいろいろな品種を写真で見ることができます。オカメ、アメリカ、白雪(シラユキ)、これ全部桜の品種の名前です。どんな花か想像できますか?調べてみましょう。
サクラの代表的な品種「ソメイヨシノ」の歴史や由来がまとめられています。
クリックすると日本地図で日付別のサクラ前線を見ることができます。
ソメイヨシノ、八重桜など種類別に桜の花言葉がまとめられています。
桜についてどんなことを調べたらよいかわからない人は下記のテーマを参考にしてみましょう!
桜木町(神奈川県横浜市)、桜新町(東京都世田谷区)、桜ヶ丘(宮城県仙台市、愛知県名古屋市)など日本には「桜」のつく地名がたくさんあります。日本にどのぐらいあるか?そこではどんな桜が見られるか日本地図にまとめてみると興味深いものになると思います。
桜の開花日と満開日について都市ごとにくらべてみるのも面白いかもしれません。
2021年以降の桜(ソメイヨシノ)の開花日と満開日はこのようになっています。
場所 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | 2024年 | 平年 | |
---|---|---|---|---|---|---|
青森 | 開花日 | 4/13 | 4/16 | 4/ 7 | 4/15 | 4/22 |
青森 | 満開日 | 4/17 | 4/20 | 4/11 | 4/18 | 4/26 |
盛岡 | 開花日 | 4/ 9 | 4/14 | 4/ 3 | 4/12 | 4/18 |
盛岡 | 満開日 | 4/13 | 4/18 | 4/ 6 | 4/14 | 4/24 |
仙台 | 開花日 | 3/28 | 4/ 8 | 3/26 | 4/ 2 | 4/ 8 |
仙台 | 満開日 | 3/31 | 4/11 | 3/31 | 4 /9 | 4/13 |
東京 | 開花日 | 3/14 | 3/20 | 3/14 | 3/29 | 3/24 |
東京 | 満開日 | 3/22 | 3/27 | 3/22 | 4 /4 | 3/31 |
名古屋 | 開花日 | 3/17 | 3/22 | 3/17 | 3/28 | 3/24 |
名古屋 | 満開日 | 3/28 | 3/30 | 3/27 | 4 /7 | 4/ 2 |
京都 | 開花日 | 3/16 | 3/24 | 3/17 | 3/29 | 3/26 |
京都 | 満開日 | 3/26 | 3/30 | 3/24 | 4 /5 | 4/ 4 |
大阪 | 開花日 | 3/19 | 3/23 | 3/19 | 3/30 | 3/27 |
大阪 | 満開日 | 3/28 | 3/30 | 3/27 | 4 /6 | 4/ 4 |
高知 | 開花日 | 3/15 | 3/19 | 3/17 | 3/23 | 3/22 |
高知 | 満開日 | 3/23 | 3/27 | 3/24 | 3/31 | 3/30 |
福岡 | 開花日 | 3/12 | 3/17 | 3/18 | 3/27 | 3/22 |
福岡 | 満開日 | 3/22 | 3/27 | 3/26 | 4 /2 | 3/31 |
宮崎 | 開花日 | 3/16 | 3/18 | 3/19 | 3/25 | 3/23 |
宮崎 | 満開日 | 3/29 | 3/28 | 3/30 | 4 /3 | 4/ 2 |
データ出所:気象庁ホームページ
上記の表は気象庁のホームページに掲載されているデータをもとにまとめました。
このようにホームページのデータを使って一覧表形式にまとめることができます。
データを見てみると必ずしも南の方が早いというわけではありませんね。
また、年によってもちがいます。こうしたことを自分の言葉でまとめるとよい発表につながります。